Q&A1 なぜ弁護士に依頼すると賠償金が増えるのか
賠償金額の3つの基準
交通事故の損害賠償金の計算方法には3つの基準があります。安い順に言いますと、第1に自賠責保険の基準、第2に各保険会社の独自基準、第3に裁判の基準です。
保険会社は、自賠責保険の基準か、または各保険会社の独自基準で損害額を計算することが多いため、裁判の基準で損害額を計算するよう求めて交渉すると、賠償金が増えるのです。
なぜ保険会社は裁判基準を使わないのか
法律的には、被害者が合意さえすれば、それで示談が成立します。被害者が合意してしまえば、たとえ内容が裁判基準でなくても、全く違法ではありません。
しかも保険会社は慈善団体ではなく、民間の企業です。企業であるからには当然利益を上げなければなりません。そのために、会社から出るお金、つまり被害者への賠償金を少なくしようとして、安い自賠責保険の基準や、保険会社の独自基準を使うのです。
弁護士は何をするのか
弁護士は、裁判の基準で損害額を計算して払うよう、保険会社に求めます。もし、弁護士が本当に裁判を起こすと、裁判の基準で計算された賠償金を払わなければならなくなる可能性があるため、保険会社は賠償金の増額に応じることが多いのです。
弁護士に依頼すれば必ず賠償金は増えるのか
そうとは限りません。こちらの過失割合が高い場合など、裁判をしても賠償金の額が増えない場合があります。そのような場合は弁護士に依頼して交渉しても賠償金は増えません。ですから、まずは弁護士に相談の上、賠償金が増える可能性があるかどうかを確認してから依頼する必要があります。