依頼者に寄り添うとは?

佐藤です。

先日、ブログでご紹介した半田山植物園のスタッフの方からお話を聞く機会がありました。
半田山植物園の桜はすべてソメイヨシノだそうです。ソメイヨシノは一気に開花してきれいですが、花の期間が短い上に、樹の寿命も50年程度と短いため、来園者がもっと楽しめるように、今後は桜の種類を増やせたらよいと考えておられるとのことです。私が目先の桜の花を見て楽しんでいる間に、スタッフの方はもっとずっと先のことを考えておられたのでした。

ところで、最近では、弁護士の間で「依頼者に寄り添う」という言葉が使われることが増えてきたように思います。
しかし、実は「依頼者に寄り添う」ことは非常に難しいことです。なぜなら、「依頼者に寄り添う」ということは、単に依頼者の希望通りにするということではないからです。

依頼者の希望通りにするということは別に難しいことではありません。法律上認められるか、裁判になっても認められるか、ということを考えず、弁護士がひとまず依頼者の希望通りになんでも請求するということは、弁護士にとって簡単です。しかも、そのようなやり方は、一部の依頼者の方にとっては嬉しいことかもしれません。

しかし、それは無責任だと私は思います。無理なものは無理、難しいものは難しいと、まずはきちんと依頼者に情報提供する、その上で、依頼者のためにベストを尽くすということが、法律のプロフェッショナルである弁護士の責務です。たとえ依頼者をがっかりさせることになっても、まずはきちんと情報を提供することが大切だと思います。
依頼者に不利な事情を踏まえた上で、それでも請求するのであれば、予想外に不利な結果が依頼者に降りかかることは避けることができます。

依頼者を悲しませたくないから、厳しい現実はあえて伝えず、とりあえず依頼者の希望どおりにやってみるというのは、情報提供という弁護士の責務の放棄にほかなりません。そのようなやり方では、後になって予想外に不利な結果が依頼者に降りかかることになります。結果的には依頼者をもっとがっかりさせることになります。

弁護士として「依頼者に寄り添う」というのは、難しいことです。それでも、私は「依頼者に寄り添」い続けたいと思います。
私だけでなく、当事務所一同、みなそう思っていると信じています。

(平成29年4月27日)

 

 

ブログの最新記事

2回まで相談料無料 交通事故に関するご相談は2回まで相談料が無料です。 ご相談お問い合わせ 086-239-5518 予約受付時間 平日9:00~18:00 弁護士法人備前法律事務所 JR岡山駅 徒歩12分
  • アクセス
  • ご相談の流れ

受傷部位 傷病名別の解決事例

  • 頭部(高次脳機能障害など)
  • 顔(目・耳・鼻・口)
  • 首(頸椎捻挫など)
  • 肩(腱板損傷など)
  • 脊髄・脊柱(圧迫骨折など)
  • 腕・肘・手
  • 腰(腰椎捻挫など)
  • 骨盤~股関節
  • 太もも~足先
  • 死亡事故
  • 労災事故
PAGE TOP